「 リョウの記事 」 一覧

歯科技工

歯科技工士専門学校に入学する前に必ずやっておくべきこととは?

2019/10/12  

  こんにちは。 歯科技工士専門学生のリョウです。 この記事を見ている方の中には歯科技工士専門学校に入学しようと検討されている方もいるのではないでしょうか。 専門学校に入学する前に必ずやって ...

歯科技工

第20回彫刻コンテスト『ほるほる』に学生が参加した感想と課題とは?

2019/10/6  

20 こんにちは、歯科技工学生のリョウです。 今回は2019年9月15日に鶴見大学で開催された第20回歯型彫刻コンテスト『ほるほる』に参加したのでご報告したいと思います。   会場は鶴見大学 ...

歯科技工

株式会社シンワ歯研新潟本社へ見学に伺いました。

2019/10/6  

こんにちは。 リョウです。 私は専門学校の夏休みを利用して、新潟市西区に本社がある歯科技工所の『株式会社シンワ歯研』に見学に行きました。 本社は新潟県新潟市西区的場流通1-3-17にありました。 本社 ...

歯科技工

株式会社シンワ歯研とは?関東支社での見学の感想と分かったこと。

2019/7/21  

今回は新潟県新潟市西区に本社がある歯科技工所の株式会社シンワ歯研の概要と埼玉県にある関東支社に見学に行った感想と分かったことについてまとめたいと思います。 株式会社シンワ歯研とは? 株式会社シンワ歯研 ...

歯科技工

7th HMPS Nagoyaのイベント内容は?あの林直樹さんも?

2019/7/18  

今回は2019年7月14日に愛知県名古屋市で開催された日本やアメリカで著名な歯科医師・歯科技工士の方々が集まる講演イベントの『7th HMPS Nagoya』の内容や参加費、感想などについてまとめて ...

歯科技工

㈱ワールドラボ東京センターの見学会2019に行ってきました。

2019/7/13  

こんにちは。リョウです。 今回は東京都の目黒にある株式会社ワールドラボの東京センターのラボ見学会に行ってきた感想や内容について解説したいと思います。 株式会社ワールドラボとは 株式会社ワールドラボは1 ...

歯科技工

IDS2019(ケルン国際デンタルショー)の詳細と目玉製品とは?

2019/7/26  

2019年3月12日(火)から3月16日(土)にかけてドイツのケルンメッセで世界最大規模の歯科製品の展示会『IDS2019』が開催されました。 『IDS』とはインターナショナルデンタルショーの略です。 ...

歯科技工

歯科医療用CAD/CAMシステム・機器の3つの設置形態とは?

2019/7/11  

歯科技術におけるCAD/CAMとは、口腔内に装着するクラウンやインレーなどの補綴物をCADやCAMのシステムを用いて設計、作製する技術を指します。従来ほとんど全てを手作業で行ってきた工程にCADやCA ...

歯科技工

和田精密歯研株式会社の会社見学に歯科技工士専門学生が行った感想

2019/7/10  

2019年7月10日に東京都江戸川区船堀にある歯科技工所『和田精密歯研株式会社』の東京支社に見学に行ってきました。 このページでは和田精密歯研株式会社の会社概要や見学に行って分かったことや感想について ...

歯科技工

歯科医療で活躍するCAD/CAM技術の概要と歴史、メリットとは?

2019/7/9  

歯科技工士は患者さんの歯の修復物や入れ歯、矯正装置などを製作、修理する職業です。 患者さんの口の中に入る技工物はハンドメイドからCAD/CAMなどのデジタル技術を使って製作するものに変わってきています ...

Copyright© ゼロイチ歯科技工 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.