こんにちは、リョウです。
あなたは「印象(いんしょう)」という言葉の意味を知っていますか?
印象を簡単に言うと「歯の型採り」です。
従来はピンク色のねっとりとした固まる材料の「アルジネート」というものを使用していました。
しかし、デジタル技術が発達して、アルジネートを使用しなくても、ハンディースキャナーでスキャンすることで型採りができるようになりました。
この型採り方法を「光学印象」と言います。
今回は学校の方で「セレックAC」という「CAD/CAM」システムを使った光学印象の体験をさせてもらったのでその学習記録を書いていきたいと思います。
セレックシステムとは
セレックは、オールセラミックスで歯の被せ物や詰め物を製作する歯科用CAD/CAMシステムの一つのことです。
今までの方法は、歯科技工士の資格を持った方がセラミックスの粉を盛り、それを焼いて製作していました。
この方法では、製作時間が長くなる上に、技工料が多くかかり、治療費も高額になっていました。
そこで登場したのがCAD/CAMシステムです。
学校で導入しているセレックACはこんな形をした機械です。
セレックACについての詳細が載っているメーカー様のホームページはこちら>>
セレックを使用することで、口腔内の形態をコンピューターに取り込み、プログラム上で設計し、設計をもとにしてミリングマシーンという削る機械によってセラミックのブロックが削られ、出来上がったものを資格を持った人間の手で仕上げるという新しい製作方法が確立されました。
この機械を導入することで、複雑なケースを除いて、リーズナブルな価格でオールセラミックスの補綴物を製作することができます。
セレックACで光学印象を体験してみた
今回は歯の模型をスキャンして光学印象を体験してみました。
手順としては「下顎」、「上顎」、「噛み合わせた状態の頬側(きょうそく)の順番でスキャンをしました。
また、「下顎」、「上顎」は歯の上、歯の内側、歯の外側の順番でスキャンをしていきました。
スキャン中はきれいなピアノ音が流れるのですが、部分的にうまくスキャンができていない場合は乱れたピアノ音になり、知らせてくれます。
うまくいかなかった部分は少し戻ってその部位を再びスキャンすれば問題ありません。
体験をした感想とまとめ
CAD/CAMシステムを使用した光学印象が思っていたより簡単でスムーズにできたので驚きました。
人の手でなければできない作業もあると思いますが、技術が進み、デジタル化の波が来ていると感じました。
これから技工士になる人は「CAD/CAMは分からないし、触ったこともない」ということは大きな損失になっていくと思う。